年が明けてだいぶ経ちましたが、2021年もよろしくお願いします。
ここ数年は今年こそは絵をたくさん描きたいと大雑把な抱負を書いていました(もちろん実現せず)
今年は実現しない抱負にとどめることのないように、より具体的にやりたいこと、予定していることを書きます。
放サモについて、製作元との関係は決していいとは言えないのですが
まったくやっていないわけではないので気長に待っていただけたら幸いです。
あまり過度の期待をしないでいただけるとありがたいです、でるかもしれないし、でないかもしれない。
丑年なので晴れ着のエイハブを描いてみました。大漁旗柄の着物でめでたい。

ケモコロについては、絵が描けなくなっていたあおりを受けて製作が止まっていて申し訳なく思います。
遅れを取り戻すべく残りのキャラも、dudedle studioの方たちと進めさせてもらいます。
余談ですが、ケモコロのキャラの絵を描かれる人が増えてしかもすごくうまかったりして、内心ビビっています。
リハビリがてらエッチなヴォルガ君を描きました。ヴォルガ君はエッチだなぁ(解釈違い等すみません
彩色、無修正版をケモコロのPatreonに掲載してもらおうと思っています。
※R18
オリジナルのエロ漫画の新シリーズを制作予定です。
すっかり描いてなかったので自分がエロ同人作家だと忘れてかけていたのですが、なんとか思い出しました。
まだ構想中ですがタイトルはjack-a-moo ジャカムー、牛獣人の青年が牧場で働く話の予定です。
(jackarooは英語で牧場見習いの意です、牛の鳴き声のmooと合せてjack-a-mooです)
Patreon等のサブスクで連載を考えています。Patreonは英訳対応予定です。
I plan to make a new adult comic series in Patreon.
イメージイラストとラフを描いたので載せておきます。構想段階なのでデザインは変更するかもしれません。


丑年ということもあってこのイメージイラストを新年のあいさつとしてネットプリントで印刷できるようにしました。
セブンイレブンのコピー機でネットプリントを選択、プリント番号:93853233 を入力して、あとは機械の案内で進めてください。
大きさははがきサイズ、印刷代は60円です。期限は1月20日いっぱいまでです。(1月20日1:00~6:00はメンテナンスのため使用できないそうです、注意。)
持ち込みはがきにもプリントできますが、詰まったときのことを考えるとぞっとするので備え付けのはがき用紙を推奨します。
まぁまぁ恥ずかしい絵柄なので取り出すときにもご注意を。
良かったら印刷してみてくださいね。
ずっと放置だったboothもいいかげん開設しようと思います。
家に仕舞いっぱなしになっている同人誌の在庫(TTWR!、いぬだいる1集、ボルケニオン本等)や
マガンとギョウブのクッションカバーとマガンのタンクトップの再販を予定しています。(タンクトップは同じ絵柄でTシャツ等にもするかもしれません。検討中)
それと同じく作るだけ作って仕舞ったままのエイハブのエンブレムワッペンも販売します。
また新作としてガルムと一緒にお昼寝ができる「ガルムのふわふわブランケット」なんかも作ろうと思っています。
今さらですが放サモの担当キャラ1人に1つづつくらいは何かグッズを制作したいと考えています。
クリスマスにヨウルのクリスマスカードでも作ろうとか考えていたのですが、気づいたらクリスマスを過ぎていました。






それ以外にもビルドタイガーの総集編を出したいだとか、いぬだいるの新作を出したいだとかいろいろとあるのですが、ひとつづつ着実にすすめていきたいと思います。
また、この他にもまだお知らせはできないのですが他の方ともいろいろと進めています。
お知らせできるようになったら報告しますのでお楽しみに。
お年玉というわけでもないのですが、描いたけど未発表だった絵もついでに載せておきます。

adastraのamicus君。かわいい。海外の形の取り方が日本と違ってあまり似ない。ラバストあるみたいなので欲しいです。

幻想水滸伝のくまさんことビクトール。懐かしいですね。

鼓笛隊ぽい衣装を描いてみたかったので。手に持っているのはマーチのときに使うトライアンファルトランペットとライフル銃を合体させたような武器?楽器?のつもりです。
溜めに溜めたものを書き連ねたらなかなか長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
今後ともなにとぞよろしくお願いします。
https://twitter.com/gamma_DH
最後になりますが、宣伝や報告、絵の投稿用にツイッターのアカウントを再開しました。
日常のことはあまりつぶやかないかとは思いますが、gammaの情報についてはそちらも見ていだければ幸いです。
5 Comments »